タイのバイク免許

日本だと、小型・中型・大型と排気量ごとに免許の限定区分が異なりますが、ここタイではこれまで排気量ごとの区分けは無く、バイク免許を取ってしまえばなんにでも乗れる素晴らしい(笑)制度でございました。

それが最近、法整備が進んだようで大型(400cc以上)は、大型用のカテゴリー免許を新たに作る事で閣議決定したらしい・・・。

まー確かに、技術が伴わない(もしくはKYが出来ない)ライダーが多く、事故が起きた際も小型バイクに比べて大惨事になることも多いから仕方がないとは思いますが、そのまえに免許制度自体が甘すぎでバイクだけではなく、車でも危なっかしい、10歳位の子供が通学で乗ってる(無免許)、違反しても免停・免取にならない、スクーター4人乗りは当たり前など、カオスでございます。

バイクの話に戻りますが、タイのバイク登録台数は

400㏄以下 21,284,775台

400cc以上 216,547台

と、約100倍の台数でございます。

その1/00の台数しかない大型に新制度をつくるよりも、免許制度全体を見直した方が事故は減るような気もしないでもないですけどね。

ちなみに大型免許の話は2-3年前からあり、やっと閣議決定したようですが内容についてはまだ全くの白紙状態でございます。

タイ)大型バイクに特別な免許制度を導入、閣議決定 | タイニュースやパタヤニュースを毎日配信するPJA NEWSを配信、パタヤ日本人会(PJA)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2020年8月19日 PJA NEWS) タイ)大型バイクに特別な免許制度を導入、閣議決定 昨日の2020年8月18日、タイのプラユット内閣は、タイのバイク免許について、大型には専用の大型免許を導入する...

コメント

タイトルとURLをコピーしました